
竹富島での移動の定番はレンタル自転車ですよね!
なぜならば、竹富島は小さな島なのでレンタカーもタクシーもないうえ、水牛車はルートが決まっているし、巡回バスは行くところが決まっているので自由に観光できない。
時間を気にせず自由に観光したいならレンタル自転車での移動がおすすめです。
そこで竹富島にあるレンタサイクル5店をご紹介します。
もし宿泊されるのであれば、宿泊先に近いところを探してみてくださいね(^^)
送迎サービスがあるレンタサイクル店は、送迎バスが竹富港まで迎えに来て観光客を待っているので、利用したいところのバスに乗れば連れて行ってくれます。
目次
竹富島にあるレンタサイクル5店
竹富島にあるレンタサイクル5社とその地図です。
下記の赤丸●がレンタサイクルです。
© OpenStreetMap contributors
❶丸八レンタサイクル
❷友利レンタサイクル
❸新田観光
❹竹富観光センター
❺レンタサイクル竹富
青丸●はファットバイク専門のレンタサイクル「ファットバイク・レンタル竹富島」です。
(詳細は後述)
❶丸八レンタサイクル
- 営業時間:8:00~17:20
- 料金:1時間300円、1日1,500円
(電動自転車…1時間500円、5時間~当日2,500円) - チャイルドシート付き電動自転車あり(後ろイスのみ)
その他2人乗り自転車あり - チャイルドシート付き普通自転車の子ども体重制限:後ろ乗せタイプのチャイルドシートは15kgまで
- 送迎無料(港)
- HP:https://painusima.com/163/
- 割引:大浜荘に宿泊した場合は10%割引!
- すぐ近くにパーラーターミーというアイス屋さんがあります!
私は以前ここのレンタサイクルで、子どもイス付き(後ろ)の普通自転車をレンタルしました。
後ろのイスに乗る子どもは体重制限が15kgでした。
当時4歳の息子は16kg前後だったので焦りましたが、自己申告制で体重を測られる事はなかったのでセーフでした(^_^;)
受付はおばあちゃんが対応してくれましたが、14:45に受付をしたのに15:00から借りたことにしてくれました。
❷友利レンタサイクル
- 営業時間:8:00~17:30(10-3月は~17:00)
- 料金:1時間300円、1日1,500円
(子どもイス前後付き電動自転車…1時間800円、5時間~当日4,000円) - チャイルドシート付き電動自転車あり(前後チャイルドシート付きの電動あり)
- その他2人乗り・3人乗り自転車あり
- 送迎無料(港)
- HP:http://tomori-kankou.com/
- 割引:Web割で10%割引、宿泊割で24時間利用時1,000円引きなど
※割引対象は普通自転車のみ
割引については下記URL参照
▶http://tomori-kankou.com/map
❸新田観光(水牛観光所)
- 営業時間:8:00~17:20
- 料金:1時間300円、1日1,500円
- 電動自転車や複数乗り用自転車は取り扱いなし
- 送迎無料(港)
- HP:http://nitta-k.net/#bicycles
❹竹富観光センター(水牛観光所)
- 営業時間:9:00~17:00
- 料金:1時間300円、1日1,500円
(電動自転車…1時間600円、5時間~当日2,400円) - チャイルドシート付き電動自転車あり(前イスか後ろイスのどちらか)
※前イスは15kgまで、後ろイスは25kgまで - HP:https://www.suigyu.net/水牛車ホーム/当店ご案内/
❺レンタサイクル竹富
- 営業時間:8:00~17:30
- 料金:1時間300円、1日1,500円
- 子ども用のイスあり
電動自転車は不明 - 送迎無料(港)
- HP:http://yaenavi.com/shop/397.html
- コンドイビーチやカイジ浜に一番近いレンタサイクルです(コンドイビーチまで3,4分)
- 隣にちろりん村というカフェがあり、スムージーが美味しくておすすめです!
その他:ファットバイク・レンタル竹富島
- 営業時間:8:00~17:30
- 料金:1時間500円 、4時間~24時間 2,000
- 子ども用自転車やチャイルドシート付き自転車はなし
- 島内どこでも送迎無料
- 雨天は休み
- HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/trollfatbikes
こちらはファットバイク専門店です。
ファットバイクとはタイヤが極太のスポーツバイクで、竹富島の砂利道でもこぎやすい自転車です。
自転車の見た目もかっこよくて絵になりそうです!
おすすめは友利レンタサイクル
レンタル料金はどこもそこまで大差ないので、品揃えの良さと割引の充実で言うと友利レンタルサイクルかな?と思いました。
Web割や宿泊割、オリジナルMAP割など割引も充実しているのが嬉しいですね!
※割引は普通自転車のみ。割引の併用は不可。
そして上記5社の中で、電動自転車の中でも前後にチャイルドシートがついているタイプのものや、3人乗り自転車は友利レンタサイクルにしか取り扱いがなさそうです。
まだ自転車に乗れないお子さんが複数いる場合で電動自転車を利用したい場合はいいかもしれません。
(在庫状況は変わるかもしれませんので、詳しくはお店に直接問い合わせることをお勧めします!)
あとはホームページが見やすくてかわいいです。
水牛観光を予定している場合は、❸番の新田観光か❹番の竹富観光センターで、水牛観光のついでに借りるのもいいですね。
レンタサイクルを使用する上での注意点
レンタサイクルを使用する上での注意点を下記にまとめてみました。
- 台数が少ない自転車は早めに申し込むのがベター
- 鍵はついておらず、自分の自転車の番号を覚えておかないといけないので、初めに自転車の写メを撮っておく
- 砂利道や凸凹道はタイヤを取られるので運転には気を付ける
- 自転車を停める時は指定の駐輪場に停める
基本的にレンタサイクルは事前予約ができないので、台数が少ない電動自転車や複数乗り自転車をご希望の方は、なるべく早めの時間に行ってレンタルすることをおすすめします。
例えば台数が少なめのチャイルドシート付きの電動自転車をレンタルしたくても、午後になるとすでに取られていてないかもしれません(土日祝の場合は特に)。
そして砂利道が多い竹富島では、タイヤが取られるので運転が大変です。
私の娘(小4)は自転車を運転中、砂利道にタイヤを取られてバランスを崩して石垣に激突し、腕を擦りむいて泣いてしまいました(^_^;)
大人の私でも砂利道での運転は滑りやすくて、難しく感じました。
子どもを後ろに乗せていたのでこけないようにとても気を張っていました。
自転車に乗りたてのお子さんだと特に、滑ってこけることも想定しておいたほうがいいかもしれません(>_<)
皆さんも怪我のないよう、砂利道での運転には充分にお気を付けくださいね!
以上、竹富島のレンタサイクルの紹介でした!
皆さんの竹富島の旅が素晴らしいものになりますように(^^)