
竹富島に子連れで一泊旅行に行った際に、「お食事処かにふ」で晩ご飯を食べてきました。
このかにふは竹富島で一番大きな食堂で、絶対行こうと決めていたところでした。
かにふの周りの石垣の上にはシーサーが何体もいてかわいいです(^^)
中に入ってみると、高い天井に広々とした店内、落ち着いた照明でほっと休めました。
この日は土曜日で予約をしていなかったので空いているか心配でしたが大丈夫でした。
かにふで食べた夜ご飯
かにふで注文した料理は下記4点です。
- 八重山そば(小) 400円×2つ
- 紅イモのコロッケ 350円
- ポテト 650円
- 島豚3点セット 1,400円
計3,200円
【八重山そば】
定番の八重山そばは期待を裏切らない美味しさ!
子どもたちにも大好評。ペロリと食べていました。
小のサイズが子どもにちょうどよかったです(^^)
【ポテト】
このくるくる巻かれたポテトが美味しくて、子ども達に大人気でした。
【紅イモのコロッケ】
紅イモのコロッケは中がねっとりしていて子ども達には不評でしたが、私はとても美味しかったです。
紅イモが好きな方は美味しく感じると思います。
【島豚3点セット】
島豚3点セットはハンバーグ・メンチ・ロース1枚揚げの3点セットでどれも美味しく、特にハンバーグが美味!娘と取り合いました(笑)
さすが人気のお店だけあってどのメニューも美味しい!
そして品揃えも豊富。もう一度行って他のメニューも食べてみたいです。
料金も離島価格かなと心配していましたが、それほど高くなかったので大満足です。
そして美味しく食べていると、数時間前にコンドイビーチで子どもたちの相手をしてくれていた観光客の方が偶然にもお隣の席に来られて仲良くなり、お母さんにグァバの酎ハイを1杯ごちそうになってしまいました!
しかもこのグァバの酎ハイが飲みやすくてすごく美味しかった(;_;)
見た目も薄いピンクでかわいいです。
旅先で初めて会った人と仲良くなる旅特有のこの感じがすごく好きだし、こうやって人の優しさに触れると心が温かくなります。こういうのが旅の醍醐味でもあります。
お母さんごちそうさまでした(^^)
さて、20時過ぎて人もほとんど居なくなったのでお会計です。
お支払いはカード払いOKなので助かりました。
レジ横にはちょっとしたお土産が売っていて、私は竹富島のポストカードを買いました。
竹富島ってお土産やさんもお土産の品揃えもとても少ないので、こういうのを見るとつい買ってしまいます。
1枚160円なり。
◆営業時間◆
ランチ 11:00~15:30(L.O)
ディナー 18:00~20:00(L.O)
かにふを出たら満天の星空
お腹いっぱいになって20:30頃に外に出ると、空を見上げてびっくり。
満天の星空でした。
しばらくしてかにふのお店の電気が消えて真っ暗になると、さらに星の数が増えて、感動のあまり呆然と立ち尽くしていました。
ずっと星空を見上げていた私と娘。
カメラだと星空のきれいさがあまり伝わり辛いですが、実際目視で見た場合はこの写真よりもはるかにきれいに見えます。
下の息子は真っ暗な夜道が怖かったらしく、

としがみついて半泣き状態でした(笑)
街灯がないので夜道は真っ暗で少し怖いですが、その分満天の星空が見られます。
帰りはスマホのライトを照らしながら、自転車を押して帰りました。
皆さんも竹富島に行かれた際はぜひ「お食事処かにふ」に行ってみてください(^^)
そして夜ご飯の場合は、帰り道、星空を見上げてみてください。
きっと満天の星空に感動されると思います★