香港・マカオ 子連れ香港・マカオ旅行4日目②【タイパヴィレッジ/コタイ地区】 2019年4月30日 4日目午後のタイパ島とコタイ地区のレポです。 コタイ地区はフォトジェニックなスポットがたくさん! 写真好きの方にはぜひおすすめしたい旅行先です(^^) これからマカオに旅行予定の方の参考になれば嬉しいです! 【4日目のスケジュール/マカオ後半】 12:30 タイパ島上陸 バス停「嘉模泳池」到着 12:45~14:...
香港・マカオ 子連れ香港・マカオ旅行4日目①【朝の福隆新街/世界遺産巡り】 2019年4月29日 4日目午前はマスターズホテルからすぐ近くの福隆新街と、マカオ半島の世界遺産巡り。 午後はタイパ島に移動してタイパビレッジとコタイ地区を観光しました(次の記事)。 たくさん歩いて親子で疲れましたが、世界遺産巡りは見応えがあって楽しかったです(^^) この記事で伝えたいこと 福隆新街のレトロな雰囲気 マカオ半島の見応えが...
香港・マカオ 子連れ香港・マカオ旅行3日目②【フェリーで香港からマカオへ/康公夜市】 2019年4月26日 子連れで初めてのマカオ。 マカオって子連れでも楽しめるのかな?と不安を抱えながら行きましたが、行ってみたら予想以上にすごく楽しめました! 香港からマカオへ行く方法は下記の2つです。 ①高速フェリー(約60分) ②港珠澳大橋(こうじゅおうおおはし)を渡る (バスで約30分/2018年10月開通) 今回私たちはフェリーで...
香港・マカオ 子連れ香港・マカオ旅行3日目①【ゴンピン大仏】 2019年4月21日 3日目は昂坪(ゴンピン)ビレッジの旅行記です。 ゴンピン360というロープウェイに乗って、ゴンピンビレッジや大仏を観光してきました。 この記事を読めばあなたもゴンピンに行きたくなるはず(^^) この記事で伝えたいこと ゴンピンヴィレッジは幼児でも楽しめる ゴンピン360のロープウェイは早い時間に行かないと長蛇の列 ...
香港・マカオ 子連れ香港・マカオ旅行2日目【香港ディズニーランド】 2019年4月18日 2日目はこの旅メインの香港ディズニーランド! 東京ディズニーランドとはまた違うアトラクションや雰囲気に、親子でとても楽しめました! では1日のスケジュールと感想、香港ディズニーの良さを書いていきたいと思います。 この記事で伝えたいこと 昼食にはクリスタルロータスのキャラ点心がおすすめ 「ミッキー・アンド・ザ・ワンダ...
香港・マカオ 子連れ香港・マカオ旅行1日目【香港エキスプレス機内でのプチハプニング】 2019年4月14日 1日目は日本から香港への移動と、一泊目のノボテルホテル宿泊までを細かく書いています。 この記事で伝えたいこと 海外旅行保険を適用させるためにしたこと 香港エキスプレス機内で起きたハプニング 香港に入国して空港内ですること 香港ノボテルホテルの感想 香港に旅行される予定の方は、予習がてらのぞいていってください(^^) ...
子連れ外出時のコツ 子どもと遠出・旅行するときのプランニング方法-下準備が大事! 2019年4月2日 私は近場でも遠くても、県内でも県外でも、行きたいと思えばすぐに行ってしまいます。 特に遠くに出かける場合は、子どもに無理がない内容であるかをよく考えてプランをたてたり、持ち物にも配慮しています。 そこで私が気を付けていることを下記にご紹介します! 子どもの体力を考えてプランニング 年齢が小さな子ほど、どうしても疲...
子連れ外出時のコツ お出かけ中に子どもがぐずったら?おすすめはDVDプレーヤー! 2019年4月1日 小さいお子さんを連れて出かける場合、どうしても途中で子どもがぐずってしまうことはありますよね。 しかもそのぐずりはいつ起こるかわからない! 私も何度も経験がありますし、何度も乗り越えてきました。 私の体験談から、ぐずった時にこんなことをして効果があったよ!という方法をピックアップさせていただきましたので、よかったらご覧...
香港・マカオ 香港・マカオ旅行6泊7日-8歳3歳子連れでも楽しめました! 2019年3月28日 香港とマカオ、子連れでも行きやすくて海外旅行先でも人気の国ですよね(^^) 海外に慣れていない私ですが、8歳娘と3歳息子を連れて3人で行ってきました! 【6泊7日★香港・マカオ旅行★フリープラン】 結果、何も問題なく7日間とも親子で楽しむことができました。 これから香港やマカオ旅行を子連れで計画している方に少しでもお役...
大阪 子連れで木下大サーカス行く時の注意点!背もたれは大事 2019年3月20日 木下大サーカスを我が子に見せてあげたい! そう思っているお父さんお母さんも多いことかと思います。 そこで私が実際に参戦して、子どもがいるからこそ気になったこと、困ったこと、対策などを何点かあげてみました! 今後参戦予定の方は参考にしてくださいね(^^) ではいきます! 子連れで木下大サーカスに行く時の注意点 自由...