季節のイベント 京都七夕スカイランラン祭り2021-子連れレポ 2021年9月9日 2021年8月、初めて七夕ランタン祭りに参加してきました! 実際にランタンが夜空に上がっていく光景は鳥肌がたつほど感動しました。 小学生の子どもたちもとても楽しんでいました。 料金は少々お高いですが親子で参加してよかったと思えたので、今回レポしようと思います。 撮影のポイントや注意点などもまとめましたのでぜひご覧くださ...
大阪 【木下大サーカス2021】子連れレポ/おすすめの自由席・特別自由席 2021年8月8日 木下大サーカス大阪公演に2021年7月、6歳の息子と行ってきました。 今回も特別自由席に座りましたが、2年前の前回とは座席の場所が変わっており、視界の中央が柱で見えにくかったです(^_^;) 個人的には背もたれがなくても良ければ自由席でもいいかなと思いました。 今回のレポと感想をまとめてみましたので、これから参戦予定の...
兵庫 【キッザニア甲子園2021】平日第1部体験レポ-47番でした! 2021年3月16日 2021年2月下旬、小5娘と年長息子を連れてキッザニア甲子園の第1部に行ってきました。 結論から言うと、 8:00に受付場所に到着して もらった整理券番号は47番、 こなしたお仕事は姉7つ、弟5つでした! この記事ではこの日の1日の流れや、こなしたお仕事の詳細(写真つき)、感想、コロナ対策などについてまとめています。 ...
大阪 子連れで木下大サーカス行く時の注意点!背もたれは大事 2019年3月20日 木下大サーカスを我が子に見せてあげたい! そう思っているお父さんお母さんも多いことかと思います。 そこで私が実際に参戦して、子どもがいるからこそ気になったこと、困ったこと、対策などを何点かあげてみました! 今後参戦予定の方は参考にしてくださいね(^^) ではいきます! 子連れで木下大サーカスに行く時の注意点 自由...
大阪 【木下大サーカス】子連れ体験レポー特別自由席は意外とおすすめ 2019年3月19日 いつか子どもたちにサーカスを見せてあげたい! そう思い続けて数年、ついにその日がきました! 2019年3月、大阪うめきた公演に滑り込みで行ってきました。 大阪に来てくれたのは2016年以来の2年半ぶり。 感想は、親子ともに興奮、感動しまくりで、特別自由席でも十分に楽しめました。 小3の娘と4歳の息子も動物たちのショーに...
兵庫 キッザニアを攻略するには?【おすすめの持ち物や服装、アプリ、電光掲示板】 2019年3月14日 ※2021/7/6 キッザニアアプリについて追記しました★ キッザニア東京・甲子園共通のお役立ち情報をまとめてみました(^^) キッザニアを攻略するうえで、小学校低学年くらいまでは親のフォロー必須です! あとは ”運”です!笑 この記事はキッザニアに行く前にしておくべき準備、持ち物など、盛りだくさんな内容となっています...
兵庫 キッザニアで人気のアクティビティを体験する方法3選! 2019年3月14日 皆さんこの記事に辿りついたということは、キッザニアに行くにあたって人気のお仕事を狙っておられることかと思います。 キッザニアでは東京、甲子園とも人気のお仕事がある程度決まっています。 代表的なものは、1番人気と言ってもいいほど人気のあるお菓子工場(ハイチュウ)と、ピザショップ、すし屋(甲子園のみ)、メガネショップ、はん...
兵庫 キッザニア甲子園までの行き方(地図もあり) 2019年3月10日 キッザニア甲子園に電車で初めて行く方のために、甲子園駅からキッザニア甲子園の受付場所までの行き方を詳しく説明させていただきます。 ※車でお越しのかたは、キッザニアホームページのこちらの下のほうをご覧ください。 キッザニア甲子園の受付場所は、ららぽーと甲子園館内1階のパークウォークコートです。 キッザニア甲子園の棟は、ら...
兵庫 【キッザニア甲子園】平日第2部体験レポー整理券A-4でした! 2019年3月9日 2019年2月のキッザニア甲子園の体験レポをさせていただきます! 結論から言うと、 8:00に受付場所に到着して、 もらった整理券はA-4、 こなしたアクティビティは6つでした。 最新のレポ(2021年2月)はこちらの記事参照↓ 47番でした! この記事はキッザニアが初めての方でも1日の流れがイメージしやすいように...